목록
マイクログリッド
1龍仁事業所構築目標
3ZERO
Eプロシューマー
電力販売事業
- 太陽光発電、
- 太陽光+ESS連携発電
所内電力供給
- ESS充放電、太陽光発電
電気自動車(EV)充電
- 太陽光+ESS充電
- 急速/緩速充電器2Units
*ESS : Energy Storage System
2構築現況
龍仁事業所のマイクログリッドのための分散電源は7個の独立システムで構成
太陽光発電設備は合計639kWで、売電348kW、所内用279kW、電気自動車の充電および街灯など設置
ESSの設置は合計1.120MWhで、太陽光+ESS融合・複合用500kWh、負荷管理500kWh、電気自動車充電用100kWh、局部照明用19kWhなど設置
分散電源構築

分散電源の構成


擁壁上部+製品倉庫+駐車場太陽光
- 1. 太陽光発電(230.04kW)
- 2. ESS 500kWh
- 3. 売電/REC加重値5


工場棟+資材倉庫 太陽光
- 1. 太陽光発電(348.16kW)
- 2. 売電用
- 3. REC加重値1.5


コンテナESS
- 1. ESS (500kWh)
- 2. 負荷移動用
- 3. ピークカット(最大使用電力抑制用)


緑地太陽光
- 1. 太陽光発電(48.8kW)
- 2. 所内電力用
- 3. 政府支援金(5,300万ウォン)


キャノピー太陽光
- 1. 太陽光発電(4.5kW)
- 2. ESS (19kWh)
- 3. ロビー電灯負荷(1.7kW)


緑地太陽光
- 1. 太陽光発電+ESS
- 2. 電気自動車充電用
- 3. 急速+緩速(PV6.4kW)充電器2Set


屋外太陽光保安灯
- 1. 太陽光発電+韓電電源+ESS
- 2. 屋外保安灯電源
- 3. 6ヶ所設置
3eプロシューマーの
システム構成と分析
龍仁事業所のeプロシューマーのための電力販売事業と所内電力供給システムで構成
電力販売事業(Producer)は太陽光348kW発電事業(REC 1.5)、230kW太陽光+500kWhのESS融合・複合発電事業(REC 5)
所内電力消費(Consumer)太陽光49kW、太陽光+ESS 500kWh融合・複合、ピークおよび負荷移動でESS 500kWh、電気自動車充電用 太陽光+ESS 100kWh、局部照明用太陽光+ESS 19kWhおよび太陽光街灯
電力販売事業(Producer)

所内の電力消費(Consumer)

4構築効果
1. 電力料金ZERO
龍仁E&G事業所の電力料金はZERO+
Eプロシューマー

2. Carbon ZERO

龍仁E&G事業所の炭素中立事業所(Carbon – Neutral Factory)実現
グリッドで供給する電力生産時に発生する炭素排出量 : 382.2トン/年
太陽光で発電した電力の炭素削減量 : 366.3トン/年
龍仁事業所の炭素発生量 : 15.8トン/年
* 炭素発生基準 : 428g/kWh 出所)電力取引所
5バリューチェーン
DOEマイクログリッドワークショップ資料によれば、ICTおよびシステム設計と統合技術が全体費用の20%以上を占める
太陽光発電で企業型プロシューマー電力供給事業の未来を導く再生可能&新環境エネルギープラットフォームとOrange Alliance構築
シンソンのM/Gプラットフォーム

Value Chain
